ホワイトキーのパーティースタイルは、
大きく3つあります。
1つ目は、個室スタイル
2つ目は、ペアシートスタイル
3つ目は、オープンスタイル
です。
まず個室スタイルパーティーですが、
ホワイトキー新宿会場では、
こんな感じですね。
メリットとしては、
周囲の目を気にすることなく
女性と会話ができる点です。
後ほどお伝えするオープンスタイルの会場とは違い、
仕切りがある席で、女性と2人っきりなので、
非常に話をしやすい、私に集中してくれやすいのです。
また集計タイムや投票待ちなどの
ちょっとした空き時間で、
隣の女性が自分の好きな女性の場合、
ずっと会話をしていられることです。
もし隣の女性が
自分が狙っている女性の場合、
この時間は貴重です。
通常1対1で会話をする時間は、
数分程度ですが、
集計タイムの時間は、
5~6分あるので、
通常よりも仲良くなれる機会が多いのです。
デメリットとしては、
さっき話した素敵な女性を念のために
番号確認しておこうと
チェックすることができないことです。
なぜなら仕切りがあるため、
さっきの女性が隠れて見えないからです。
このパーティーは、
下記のようなパーティーです。
ページの中に、
個室スタイルパーティーという記載があるので、
わかりやすいと思います。
次にペアシートスタイルですが、
これは、個室スタイルと同じです。
言い方を変えているだけです。
このパーティーは
下記のようなパーティーです。
ちゃんとペアシートスタイルと記載がありますので、
これもわかりやすいかと思います。
3つ目は、オープンスタイルです。
オープンスタイルは、
こんな感じですね。
簡易的な仕切りがあるものの、
周囲の状況がわかる会場です。
メリットは、
個室スタイルじゃないので、
仕切りなどが少なく、
移動がしやすいことです。
物理的なメリットしか思い当りません。
デメリットは、
隣にいる男性と容姿など比較されてしまったり、
隣の会話が大きいと気になってしまい、
目の前の女性との会話がに集中できないことです。
また、
女性が隣り合っているため、
友人と一緒に参加している女性は、
ちょっとした空き時間で、
隣の女性と会話をしてしまって、
ちょっとした空き時間に女性と会話ができなくなることです。
このパーティーは、
下記のようなパーティーです。
見分け方ですが、
ページの中に、
・個室スタイルパーティーの記載がない
・ペアシートの記載がない
ことです。
それ以外の見分け方はありません。
以上のように、
ホワイトキー新宿会場では、
大きく3つのパーティースタイルがあります。
どのスタイルが良いか合う合わないがあると思いますが、
私のおすすめは個室スタイルパーティーです。
私にとっては、
オープンスタイルのパーティーは、
周囲の状況が気になってしまい、
非常に会話がしにくかったです。
4回ほど、
このオープンスタイルのパーティーに参加しましたが、
結局、4回も参加したのに慣れなかったです。
カップル率が高い婚活パーティー→ホワイトキー