もう、いい歳だし結婚したい。
でも結婚できないという人がいますよね。
実はそれは私でした。
年齢は35歳でメタボな私は、
社内で彼女を作ることができず、
仕方なく婚活をはじめました。
婚活は、最初は婚活アプリで活動していましたが、
まったくマッチングできなかったため、
婚活パーティーに行くことにしました。
最初こそ、うまくいきませんでしたが、
何十回も婚活パーティーに参加すると、
流れや傾向と対策ができるようになってきて、
カップリングできるようになりました。
ただ問題はそれからです。
カップリングした女性とデートをして、
お付き合いに発展するものの、
自分の中で「結婚したい!」とは思えず、
彼女ができたことで満足してしまったのです。
また悪いことに、
女性とデートすることが面倒になってきて、
独身のままでいいかもなと思い、別れてしまうことも
しばしばありました。
結婚したくて始めた婚活なのに、彼女ができた途端、なぜかまったりしてしまい、積極的に結婚まで持っていこうという気持ちが湧かないのです。
その後、また別の婚活パーティーに行くという繰り返しで、5年が経ちました。気づいたら、もう40歳です。
半同棲した女性もいましたが、結局、一人ぼっちです。
週末ごとに、土曜日は良いのですが、日曜日の夕方になると、「結局、今日も誰とも話さずに1日が終わったな」と思いながらコンビニ弁当を食べていました。
「この先、何十年もこの賃貸アパートで、
夏になるとやたらと部屋が暑くなるこの場所で歳を取っていくんだろうか・・・」というようなことを考えるようになりました。
それだけは嫌だ、孤独は嫌だと感じて、また婚活パーティーに参加。
カップリングできて、女性とお付き合いに発展しても最終的に結婚までたどり着けない。そんな生活がさらに、2年続きました。
43歳になった私は、「もうだめだ」と諦めていました。
もう結婚できない・もうずっと1人と悟って、自分が好きな仕事をしようと転職したり、当時はまっていた風俗に行ったりと、
日々ヤケクソになって生きていました。
そんなとき1通の手紙が届きます。
それは、前職の友人女性が、結婚式をやるから来てほしいということでした。
この女性は、当時ペアーズでマッチングした男性と付き合ってましたが、相手男性が不誠実だったため、婚活で苦い思いをしていた女性でした。
この女性が結婚?
当時の私はヤサグレていたので、どうせ妥協して結婚したんだろう?と思い、出席することにしました。
結婚式に出席したところ、その女性は、優しそうな旦那さん(しかも旦那は社長)と本当に幸せそうにいました。
ああ、最愛の人を見つけたんだな。彼女は諦めなかったんだな。そんな風に思い、自分もちゃんと婚活しよう・本気で結婚しようと思ったのが7月。
それから4カ月後には、婚活で彼女を見つけて、プロポーズをしていました。
もちろん誰でもよかったわけではなく、自分が良いと思った女性と出会い、以前の私だったら、そこからズルズルとお付き合いをしていくのですが、すぐに結婚すると決めていたので、彼女と正式にお付き合いしました。
そして勢いもありましたが、プロポーズ、ご両家挨拶、結婚、新婚生活という感じで、弾丸ツアーのように結婚することができました。
これは私もびっくりでした。
積極的になって頑張れば、出会いはどんどん増えて、いろいろな女性と出会え、自分が納得した女性と結婚することができたことにビックリです。
もしあなたが結婚したいと思っているのに結婚できないなら、結婚したいという意志を固めることから始めてみてください。
自分の年齢に合ったパーティー選びが大事→婚活パーティーの<ホワイトキー>